mochimiblog

ゆるゆるがんばりすぎずに更新。

レポ◆新種の野菜「アレッタ」プランターで育てて食べてみた感想

冬~春野菜で1つ、大きいめの野菜を育ててみようと思い。

悩んだ結果、茎ブロッコリーにしよう!と思ったのですが、買ってみたらアレッタという別の野菜でした(;_:)笑

 

 

 

アレッタという野菜

タグの表にはたしかに茎ブロッコリーとかいてある!

初心者なので強いものがいいなあと思って買ったのですが、裏にはアレッタとかいてありました。ちゃんと見なきゃダメですね。。

f:id:mochiminblog:20240427173825j:image

調べてみるとアレッタは2023年に品種登録されたブロッコリーとケールを掛け合わせた日本生まれの野菜のようです。栄養価が高いとか!

つぼみから茎、葉まで全て食べられるお得な(?)野菜です。

 

本当は茎ブロッコリーを育ててみたかったのですが…

買ってしまったので育ててみることに。

 

植付け 9/3

10号鉢に1株。培養土はハイポネックスの培養土だった気がします。

一応支柱として割箸をたてて結んだけど、そのうち割箸にカビが生えたので辞めました。

 

近所の畑のブロッコリー畑を見てて思ったのですが、強風ですごい角度に倒れてもちゃんとまた上にしっかりと伸びてくるんですよね。なので支柱は最初だけかそもそもいらないかも?

 

虫が嫌なので冬中もずっとネットしてました!

買うときにお店ではもう卵や卵から生まれた小さい虫さんがついている苗もあったので、一応植付け前に葉を洗い流してから植付け。

 

今写真で見ても植え付けた苗がかわいい♡

私このくらいの成長具合の苗すきなのかも(^▽^;)

 

順調に成長 9/16

2週間経たずしてこの大きさ!

だいぶ良い感じ。1日1日ですごい大きくなってて、いつもびっくりしてたと思う。

 

土寄せ 9/24

その後も順調に成長。

土は少し増したり土寄せしたりはしてました。

 

3か月くらいで頂花蕾ができると聞いてたのですが、途中から日当たりが悪くなったせいかここからがすごーく長かった!!

日当たりの良い場所に移動したのですがそれからもなかなか変化なしの状態。。

冬になって寒くなってしまったからなのかな?

追肥は1か月に1度固形の肥料を与えていました。

 

頂花蕾収穫!! 2/4

2月に入って、気づいたら急に頂花蕾できてて焦る!笑

500円玉くらいになったら頂花蕾を収穫して、わき芽が出るのを促進させるらしい。

タイミングをみて収穫!

わーい(*'▽'*)

葉っぱがね、すっごいしっかりしてる!!

中にちゃんともさもさがいます。

オイルでベーコンとソテーにして食べましたが、味が濃くて美味しかったです!

ブロッコリーの味ではないし、ケールみたいに苦くもない味。

 

ちなみにカットしたあとよく見たら、もうわき芽出てました。

f:id:mochiminblog:20240427173913j:image
f:id:mochiminblog:20240427173910j:image

カットしてから出てくるのかと思ってたから驚きました。

わき芽出やすいのかもしれないです。

 

 

その後の収穫とお世話

その後わき芽がどんどん出てきて育つので、収穫が間に合わないくらいの勢い。

アレッタは、葉に蕾が覆われているときが収穫どきというけれど、どうしても出てきてしまうほうが多かったです。

 

ちゃんと収穫できたのは2回くらい。

そのあとは、蕾がぎゅっと締まらずにわさわさなってしまい…

わき芽が出すぎるのであえて少しカットしたり

葉も黄色くなるので液肥を水やりのたびに与えていたのですが、改善せずだったので解体することに。

 

 

一体いつまでが収穫なのか、育て方が悪いのか、おわりがわからなかったです。

ただ1つ言えるのは、相当な肥料喰いだということ。

ブロッコリーが肥料喰いなのでわからなくはないですが、あげてもあげても追いつかない感じがありました。

 

 

まとめ

初心者でも育てられて収穫もできたので、簡単だと思います。

寒い時期の栽培期間が比較的長いのと、ネットをしていたので虫もつかないので最高でした。

 

相当な肥料喰いで、解体の時も根がぎちぎちに張っていて、プランターだと限界を感じました。もっともっと固形肥料もあげたほうがよかったのか?

アレッタの情報がまだあまり出回ってないのもデメリットに感じました。

 

最後にですが、解体がとっても大変でした!

茎が3直径3cmくらいになるのですが、全く切れない!しばらく水もあげず放置していたのですが全く枯れる気配もなく。笑

根もぎちぎちに張っているので根を切って無理やり抜きましたが、最後まで茎は折れる気配はなかったです。

 

春になって暖かくなってくると、次に育てたい野菜も控えているでしょうし、私みたいに限られたスペースでやっている方は特に、解体は計画的にです…!

 

最後の方は大変なことばかりでしたが、新種の新しいまだあまり出回っていない野菜が食べられます!

冬は育てるものもあまりないですし、手もあまりかからないのは良かったです。